2024年あけましておめでとうございます。もうすぐ7歳。

7歳

あけましておめでとうございます。
この記事を2023年の大晦日の深夜から、2024年明けにまたいで書いており、久しぶりの徹夜をしています。

前回の投稿から1年経過。
さすがに更新しなさすぎてごめんなさい。
夜パソコンを開くのが苦痛になってきたお年頃。
娘が小学生になり、生活リズムが変わり、朝は5時~5時半起きです。
そうなると寝るのも早くなり、娘と一緒に寝落ちして、早朝に連絡帳を書いたりする日々となっています。
働く時間も少し増やし、体力的余裕はないものの、経済的には少し余裕が出てきました。

ぴょこりんちゃま、支援学校の小学部1年生になりました。

めでたく小学生となりました。
よく聞かれますが、入学式の服装は制服ではありません。
支援学校の小学部には制服がなく、私服で通い、校内は学校指定のジャージで過ごします。
登校時と下校時の着替えも、生活訓練の一環となっているようです。

乗車拒否したらどうしようと心配していたバス通学。
本人がバスが大好きだったこともあり、最初から喜んで乗ってくれています。
いまだに「バスした(バスに乗った)」と報告してくれます。

放課後等デイサービスも、当初空きがないと言われていましたが、週2回契約できました。
学校もデイも、楽しく通わせてもらっています。

デイの中で、娘が喜ばないことをしてくるお友達がいたらしく、
夏休み明けのしばらくの間だけ、デイや登校を嫌がる時期がありました。
そのとき、お気に入りのおもちゃなどはありますか?と担任の先生に聞かれたので、
大好きなリズモ人形(声を出すおもちゃ)を持たせました。
(これぞ支援教育!らしい柔軟性を見せてもらい、嬉しくて背筋が震えました)
それがうまく効いたり効かなかったり色々でしたが、お友達とは折り合いがついたようで(?)
2週間ほどたったらいつものように登校できるようになりました。
何があったのかは教えてもらえませんでしたが、おそらく一人だけめっちゃ話しかけてくる可愛い子がいたので…
その子に全く悪気はないけれど、そこに何かあったかな?と想像しました。あくまで想像です。


↑入学してまもなく5月の運動会。本人は慣れない場所で何が起こっているのか理解できていない様子で、見せ場もなく、いい写真が何も撮れなかった。トホホww

学校では一応クラス分けされているものの、見学に行くたび、あまりクラスに縛られていない印象でした。
それでもぴょこりんちゃまは、同じクラスの女子2人のことが大好きなようで、家でもお友達の名前をよく言います。
コミュニケーションがままならない者同士、一緒に遊ぶというのはまだ難しいようですが、娘のほうから関心を持って声をかけたり、手をつないだりする場面があるらしく、なんだか成長したなと感動します。


↑卒園直後の春休み。タンポポの綿毛をフーッ

まだまだ赤ちゃんぽい部分と、
1年生らしい部分が混ざり合ったぴょこりんちゃまです。
夕方はお風呂に入りたくない、入ったら今度は出たくないと癇癪を起こす癖が保育園時代から継続。
それでも、たまに癇癪がない穏やかな日も出てくるようになり、心からホッとします。

自分で靴を履き、自分で歩けるようにもなってきました。
これに関しては、靴を履く能力も歩く能力もあった上でのことだったので、保育園がよほど嫌だったのかと複雑な気分です。
支援学校に苦痛なく通ってもらえて、本当にうれしいです。
座り込みも少なくなってきて、大きな成長を感じます。


↑外出先でスマホを見せて大人しくさせる方法がだんだん通用しなくなり、近ごろはアイスで引き留めています。

言葉も進んできました。
先日、めずらしく3語文が口から出てきました。
「ばあちゃんと くるま ふたりで」
たしかに。冬休みで退屈している娘を、義母がドライブに連れて行ってくれた直後だったのです。
報告してくれたの?
嬉しさが炸裂した出来事でした。

あと、この頃は
「らじぉたーそーだいじっ(ラジオ体操第一)」
と毎日リクエストしてくるので、
2人でラジオ体操しています。


↑2023年12月9日。異例の暖かさでした。

2024年賀状

今年の年賀状はこんなかんじです。

正直イマイチ。下手くそだけどいいんです。
品質より納期を重視してしまいました。

ささっと色鉛筆で絵を描き、スマホで写真撮影したものを
GIMP(無料写真ソフト)とInkscape(無料イラストソフト)で編集しました。
自家用プリンタが調子悪くなってから、一昨年からネットプリントを利用しています。
自家用プリンタよりずっとコスパが良くて楽ちんです。

来年は郵便料金が大幅に値上げされるため、
私も初めて「年賀状いつまで続けられるだろう」という思いになりました。
時代は「年賀状迷惑」一直線なので、新規をなるべく増やさないようにし、
迷惑そうな人は空気を読んで減らす方向にしていました。
今年は年賀状じまいの人が増えそうですね。

郵便というシステムを使って便りを送るという行為がもともと好きだった私は、
年賀状だけが唯一残された機会でした。
同時に、イラストやコラージュを作るという行為も、大好きだけど後回しにしてしまうため、
最低でも年末に1度だけやる、年賀状でやると決めていたのです。
そう決めて約30年継続できました。
次はどうするか、1年じっくり考えていきたいと思います。
(ここまで書いたら継続しかない気もしてきましたが。ふふふ)

2023年の目標と結果

目標など意識の高いことをあまり考えない私ですが、
2023年はゆるっと思いつき次第で、目標を3つほど持ちました。

1つ目は胃カメラでした。
こちらについてはブログを書きかけたまま放置していたので、なんとか整えて近日中に公開したいです。
結果としては、鎮静をかけずにカメラを飲みました。色々と大丈夫でした!

2つ目は美術館へなるべく行きたいというものでした。
これは目標というより、自分の好きなことをする時間をきっちり確保したいという意志でした。
結果、自分が運転できる範囲内でまあまあ結構行けたと思います。
当然ながら充実感がありました。

3つ目はつみたてNISA開始です。
これは実現しませんでしたが、年末にようやく開始しようと色々調べていたら、
そんなに難しい話ではないと分かったので、年明けすぐに始められそうです。

ゆるっと目標面白い!
来年も実現可能な、しんどくない目標を持ちたいと思います。

2024年の目標

ゆるっと目標は、年始に立てるわけではなく、
年内いつでもこうしようと思ったらやってみるマイルールです。
現在決まっているものは5つ。

1つ目は、年始すぐにNISAを始めること。
2つ目は、さぼりがちなストレッチをもう少しまじめにやり、それに加えて負荷のかかる運動をちょっとしたいなと思っています。
3つ目は、美術館なるべく行きたいを継続。
4つ目は、無理のない範囲で人と会う機会を持つ。
5つ目は、脱力する。

5つ目なんじゃい?と思われそうですが、
自分に足りないものは脱力だということが2023年に出た答えでした。

きっかけは首肩のコリがなかなか取れない日が続いたとき。
いくらストレッチや運動をするよりも、姿勢をととのえて脱力する方法のほうが効果があったのです。
力を入れ足りないと思い続けた人生。でも脱力することも実はめちゃめちゃ大切なんじゃないかと。
2つ目の目標と相反するようですが、鍛えることと脱力することのバランスを大切にしたいと思うようになってきました。

体で言うと、筋肉に込めた力を意識してふっと抜く時間を持つ。そのとき姿勢は正す。
内面で言うと、神様に信頼してお任せするとき、信頼したつもりになっていてじつは力がこもっているところから、力を完全に抜いて本気で信頼してみる。自分にできないことはポジティブにあきらめる。
といったものです。
そのことがもたらす変化を、今年は楽しみにしています。

あと、夏の猛暑で死なないことも、カウントしないけど目標にしたいと思います。
今年も生きのびるぞ!

タイトルとURLをコピーしました